
佐賀/小城/多久/杵島 車検 修理 販売 おまかせください!
0952-73-2411
本社工場:佐賀県小城市三日月町石木166-1 | 展示場:佐賀県小城市三日月町堀江1755 0952-73-3848
ちょくちょく学校の先生方のお車をお引取りにお伺いすることがありますが、職員室の先生方のデスクはどこかの編集者さんのそれのように書類が山積みで、見ただけで大変なのが分かります。
実際、夜もおそくていらっしゃいますし、土日もクラブ活動の顧問とかで駆り出されてしまったりと、本当にちゃんとお休みあるのかな?という先生をお見かけすることも珍しくありません。
おいそがしい学校の先生方のためにお役に立ちます。
以前は私どもも学校生協指定工場ということで学校までバンバン御用伺いやお引取りなどにおじゃましていたのですが、昨今は学校さんへの機動的な出入りもちょっと出来にくい世相になってしまいました。
小回りが利き難くなった分の補いになればということで、弊社整備工場にご来店いただく時間帯について弾力的に対応いたします。
通常は8:30~19:00が店頭での受付なんですが、
「ちょっとおそくなるから、21:00~21:30ぐらいに車をもってくるよ」
「学校に出勤する前に車を預けにくるから、7:30ぐらいに開けといて」
という場合でも対応いたします。
※前日までのご連絡・予定組みをお願いいたします。
※19:30~20:00 19:00~20:00 というように30分~1時間刻みのご予約設定でお願いいたします。
※予定変更は極力お早めにご連絡くださいませ。0952-73-2411
※事故処理出動などでやむを得ず当番が出動、不在になる場合がございます。その際はかならずご一報差し上げて再段取りいたしますが、なにとぞご容赦くださいませ。
弊社は、原則年中無休。時間外でも当番が受付待機いたしております。
時間外でも、緊急の場合などのアドバイスもいたします。
※例年、例外的に5~6月あたりに社員研修に2日間だけ電話が不通の期間がございますが、それ以外はお電話が通じます。
※時間外は当番一人での対応になりますので、他のお電話との話し中、作業中、出動中などでお電話をとれないことがあります。至急の場合で一回目のTELで不通の時は、繰り返しお電話をお願いいたします。不急の場合は8:30以降に再度お電話をくださいませ。
「エンジンがかからない!困った!」時に見てください。
「メーターの中に警告みたいなのが」オレンジ色
「メーターの中に警告みたいなのが」 赤色
車の症状 うまく伝えるコツ
事故にあったら!事故現場にて。
自動車保険会社さん各社のロードサービス・事故受付の電話番号
ロードサービスの手配のやり方。
スマホのグーグルマップで現在地を伝える方法
国産全メーカーさんの新車ご購入でお手伝いいたします。
じつは安いです。
弊社でご購入になれば、ディーラーさんご購入の新車と同じ保証+弊社ならではの小回りが利く、機動力のあるサポート体制をご利用いただけます。
外国車以外の国産新車、ご相談ください。
業界最安クラスの金利2.9%の特別リースプラン、TAXスーパープランもご利用いただけます。
新車うります!実際、けっこう売ってます!
TAXスーパープラン ついに出ました超絶お得プラン。
先生のご家族の方も親身になってご相談たまわります。
整備のことでも、お車のご購入のご検討でも、ご相談ください。
弊社の社員は全員が転勤なしの地元社員で、その子供たちももちろん先生方のお世話になっています。
ご恩返しで先生方とそのご家族のお手伝いをいたします。
むかし、旧小城郡内の中学校の和尚さん先生で「けいしん」「ゴンさん」とかいう名物教師(社会科・おもに野球部やソフトボール部顧問)をご存知のかた。
あれ、私の叔父ですw
わたしも三日月中で社会科教わりました。
もう、亡くなってしまいましたが・・・・
「 『板垣死すとも自由は死せず・・・』といって彼は息を引き取ったのです・・・・! 」
(板垣退助は刺されて死んでないって)
という類のテキトーな名調子の講釈が多かったですが。