

品質、という責任。
例えば、買っていただいたお車のアフターケア。定期的なメンテナンスのみならず、突発的なアクシデントにも迅速に対応します。
例えば、車の点検。 素朴な疑問や、「不具合かどうかわからないけど、気になっているところ」を丁寧にお聴きいたします。
価格、という責任。
例えば、お客様のための車探し。
それぞれのお客様のご予算で、出来ることを最大限に追求し続けます。
例えば、車検整備。
車検の保安基準確保のための整備、トラブル回避のための予防整備、快適なドライブのためのメンテナンス。
わかりやすく明確に区別して、お客様にあったコストの組み立てをご提案いたします。
24時間、という責任。
例えば、事故、バッテリー上がり、脱輪、パンク、ガス欠、エンジントラブル・・・
土日・祝祭日も営業。時間外、深夜、早朝でも、現場急行。
文字通り「昼夜問わず」サポートできる態勢を確立したかったので、整備工場付近に民家一軒を借り切って、待機基地を設立しました。
各保険会社・共済指定のロードサービス会社との連携もすすみ、コスト面でもお役に立てる機会を拡充できました。
整備工場内のサービス専用スペースは8台分、リフトは7基。整備スペースの余裕があるのでじっくり整備に専念できます。
板金塗装のボディペイントは専用の集塵ブースで実施いたします。
露天塗りや簡易塗装ブースではできないハイレベルな仕上がりには定評をいただいております。
ご希望のお客様は、税込100円で洗車機洗車いたします。
もしくは無料です。
ご利用いただければどっちでもいいんです。
黄砂の季節や、冬の洗車、背の高いお車など、お気軽にお申し付けください。
〉〉 最新型の洗車機洗車が100円。もしくは無料。
各スタッフはそれぞれが得意分野をもったプロの集団です。
恥ずかしがり屋さんばかりなので、ひとりひとりのアップは未定です。
全員が、転勤なしの地元社員ばかりです。
お客様がいつお見えになっても、この会社にずっといます。
会社名 | 協和自動車株式会社・タックス佐賀 |
---|---|
創業 | 昭和 42年 |
資本金 | 1,000万円 |
株式会社設立 | 昭和 61年5月 |
代表者 | 代表取締役社長 古賀 慶仁 |
所在地 | 845-0035 |
連絡先 | TEL:0952-73-2411FAX:0952-73-2410 |
業務内容 | 車検 修理 中古車販売 自動車保険 運送 |
営業時間 | 整備工場8:30~19:00 | 展示場9:00~19:00 |
従業員数 | 17名 |
古物商許可証 | 第91105000 4474号 |
昭和41年 1月 | 旧小城郡小城町大字池上3672、三岳寺境内にて、敷地60坪を借用、工員3名にて開業。(個人事業・古賀車輌)(創業者 古賀 慶順) |
---|---|
昭和43年1月 | 旧小城郡三日月町石木166-1に敷地500坪購入、整備工場を移設。工員4名にて営業。(協和自動車) |
昭和43年8月 | 同工場敷地内に25坪の中古車展示場新設。 |
昭和50年10月 | 現本社・整備工場落成 |
昭和51年12月 | 民間車検指定取得 / 指定番号 佐-99 認証番号 2-333 |
昭和52年10月 | 第1回 全日本自動車整備技能競技・佐賀大会にて優勝。 |
昭和56年10月 | 国道34号線沿い、旧小城郡三日月町堀江1755に中古車展示場「ロータス協和」をオープン。 |
昭和57年10月 | 全国中古車販売チェーン、タックスに加盟。拠点名タックス佐賀。 |
昭和61年5月 | 株式会社設立。展示場敷地拡張。 |
平成16年 6月 | 代表取締役 古賀 慶仁 就任。 |
平成27年 8月 | もうすぐ49周年です。このHPを作りました。 |
ぶんぶんTVさんの取材が入った時の動画です。
お気軽にご相談ください